俺たちのやましょーがアドウェイズの社長に就任して一ヶ月が経った。
創業者で7月から会長になった岡村さんの半生は以前『調べるお』でもやっているんだけど、やましょーが社長就任したらやましょーの半生も書こう、と思ってたけどズルズル一ヶ月経ってしまった。
とはいえ、やましょーの半生は2014年に取材した『隠れたキーマン』にほとんど書かれていたりするのだが、今回はそれと『CxOの履歴書チャンネル』の動画からの情報も入れて作ってみました。例によって大きな画像になってしまったし、スマホで見にくいかもしれんが、ご容赦ください。

こうやってみると定期的に「主張」して定期的に「モラトリアム」になってるのがわかる。臆せず経営陣(もしくは上司)に自分の意見や主張を言うことって組織においては大事なんだなぁと。もちろんただ意見言うだけの人はウザいだけだけど、ちゃんと結果を出したり、主張にも筋が通ってるのが重要。そして、そういう諫言や意気込みを許容する経営陣もすごいなと思った。
そしてそんな血気盛んで自信家のやましょーも定期的にモラトリアムになってるんだなぁというのが発見だった。でも、20代の頃はともかく、その後に関しては「会社を良くしよう」という想いからの悩みだと思うので、ちょっと性質は違うかもしれない。
現在のアドウェイズはやましょーが2015年くらいから仕込んでいる『UNICORN』が大きく開花しつつある状況。やましょーの社長就任で一層テック化が進みそうな予感。10年前とは全く別の会社の雰囲気になったなぁ。
それにしてもベンチャーはこういう人材をどんどん採用していかないとダメだよなぁと思った。会社を継続させるために必要。ベンチャー代替わり問題はこのあとあちこちで噴出すると思うけど、やましょーがロールモデルとなっていくかもね。松嶋さん、グッジョブだなー。
【告知】
今週木曜日開催!社長になったアドウェイズ @yamasho_3 にお越し頂きます。
単独で上場出来るほどの新規事業を社内から産み出している、特に直近取り組んでいるUnicorn機械学習×デジタル広告の事業立ち上げの裏側をかなり詳細に聞いていこうと思います!https://t.co/c0FOi9FPUy #sday #起業しろ
— 木下 慶彦 / Skyland Ventures (@kinoshitay) August 2, 2021
スカイランドのイベントを少しお手伝いしてて、やましょー会のモデレーターを当初やる予定でしたが、やっぱり木下さんにお願いすることに(僕だと話が広告ダークサイドに寄ってしまいそうで笑)。少人数でクローズドな勉強会的な雰囲気でやっていくので、お時間ある方はぜひ!(もちろん僕も参加します)